ブログ

  • 中国蘇州から

    蘇州は上海から西に車で二時間くらいの場所。
    高速道路ではカーレースが繰り広げられている。
    走っている車は、昔懐かしい三輪から、高級スポーツ外車まで様々。
    Facebookはブロックされてて、アクセスできない。
    ホテルのWi-Fiは、昔のテレホーダイ時代を思い起こさせる遅さ。
    走っている自転車は、ほとんどが鉛蓄電池式の電動自転車。
    車道と自転車道は別れていて、柵がある道も有る。
    信号は全てLEDで、青や赤に変わるまでの秒数が表示されている。
    食堂のゴミ箱は床で、灰皿も床。
    出てくる食器は全てティッシュで拭かないと肝炎になる恐れが有る。
    本物と変わらない偽物DVDが普通に店で売られている。規則で縛られた日本を息苦しいと感じるか、混沌とした中国に拒否反応を感じるか、それはあなた次第です。

  • MAC未経験者が、MacBook Airを買ってみた(8)

    iPhoneからAirPrintで、印刷をしたいけど、そんな最新機能の入ったプリンターは持ってない。
    そんなもんで、色々調べると、パソコンの共有プリンター経由で印刷できるソフトがあった。
    以下のサイトからダウンロードして、セットアップ。
    http://netputing.com/handyprint/
    ま、共有させてるパソコンが起動してないと無理なんですがね。

  • TREK 8.4DSで行く世界遺産

    TREK 8.4DSで行く世界遺産

    久しぶりのサイクリング。
    この前はいつだったか?忘れるくらい久しぶり。
    とは言っても、最近は毎日自転車通勤なんだが。

    今回は、若草山山頂を目指して、世界遺産の春日山原始林の中を上った。
    途中、ほとんどがうっそうとした非舗装路で、一番低いギアでトコトコ上って行く。
    横幅が38cmの安心感が良い。
    ちなみに、舗装路の自動車道もあるが、自転車は進入できないので、ロードだと多分無理。

    山頂からは奈良の町を一望、さらに、木津川も眺めることができる。
    そして、帰りは、さらに東へ、柳生街道を通ってぐるっと戻る。
    帰りは舗装路の下りをガンガン走って、DSのON/OFF両用の強みを発揮。
    うん。この自転車買ってよかったよ。

  • TREK 8.4DS その7

    MacBook Airからの投稿である。
    特に意味はないが、書いてみたいのである。

    で、我が愛しのDSであるが、チェーンの油が少なくなってきてるようで、ちょっと鳴き始めている。
    鳴くと言えば、ディスクブレーキも強めのブレーキングで鳴く。
    自転車屋さんに相談したら、パーツクリーナーで油を落としてみてということだったので、探したが、切れていた。
    なので、買い物リストに、チェーンオイルとパーツクリーナーを追加である。

    そして、今週末は、春日山にサイクリングである。
    ご近所の方、よろしければ若草山頂上で会いましょう。

  • サイクルモードフェスタに行ってきた

    日曜日に行ってきたんだが、規模が小さくなってるな。
    どこの企業も余計な経費をかけたくないのか、粗品とかもそんなに配ってないし、カタログも有料のところがあったり。。。

    TREKの子供用自転車は見当たらなかったけど、ルイガノの子供用自転車に乗せることができたので良しとしよう。
    後は、22インチを今すぐ買って乗るか、24インチが乗れるまで待ってから買うか。

    ちなみに、TREKのMadone7.9に試乗してみたが、なんとギアチェンジが電動。
    面白くてガシャガシャ切り替えてたが、やっぱり一テンポ遅れて切り替わる感じ。でも、これは、慣れなんだろ〜な〜。これ使ってる自転車で連勝してるって話だし。

    久しぶりにドロップハンドルに乗ったが、思った以上に乗りやすいな。
    オンロードだけなら、眠っているロードレーサーを復活させようか。。。