カテゴリー: 未分類

  • 簡単自作フォント

    すんごい簡単にフォントができるサイトが。
    で、作ってみた。筆ペンで。

    が、バランスが、ガタガタ。

    ま、いいか。

    FudeFont.ttf@http://fontcapture.com/

  • 新サーバー

    新しいサーバーに移ってみましたが、色々問題がありそうな。
    あれ、日記が見れない。。。
    あ、いけた。ふ~。

  • PTAM – 1

    AR(Augmented Reality,拡張現実)なるものを調べる。
    マーカーを利用したリアルタイムでの合成が可能になり、こういう年賀状も、話題になった。が、驚愕の動画が!!!
    断然、PTAM(Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces)を試しますよ。マーカーなんて、後からやります。
    ってことで、
    PTAMのソース(“PTAM.zip”)を次のページからダウンロードParallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces – Source Code
    >>> Licence and Download Link

  • DLLを出力フォルダにコピーする方法

    VisualStudio2005で、C++のプロジェクトを構築。
    DLLがパスになかったので、
    「***.exe – コンポーネントが見つかりません」というタイトルの
    「*****.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
    とかいうエラーが出て実行できない。
    DLLをWindowsのフォルダにコピーするか、手動で実行ファイルのフォルダにコピーするか、素直に環境変数のPATHに追加すればいいのかもしれないが、なんか、負けた気がするので、
    プロジェクトのファイルとしてDLLを追加し、プロパティで、
    コマンドライン:「copy “$(InputPath)” “$(OutDir)”」
    説明:「DLLコピー中」
    出力ファイル:「$(OutDir)$(InputFileName)」
    追加の依存ファイル:「$(InputPath)」
    として対策。
    なんか、もうちょいスマートにできなかったのか。。。

  • 顔認識もオープンソースで

    昔から3D技術には興味があり、っというか仕事にもしてたり。
    仮想現実(VR)とか、拡張現実感(AR)とかの技術が流行のようなので、OpenCVでも使って、AR的なsomethingを作りたいなと。
    そう思うだけの今日この頃。