投稿者: nori

  • IIJmioに乗り換える(Nexus5編)

    IIJmioに乗り換える(Nexus5編)

    iPhone4Sでの開通が確認できたので、圏外になったNexus5にIIJmioのSIMを入れる。
    Nexus5はSIMフリーなため、何もせずに開通。
    あとはデータ通信用にAPNの設定をすれば良いだけだが、それとて既に端末に入っているので選択するだけ。

    あとは、データ通信の速度切替のための「IIJmioクーポンスイッチ」と、通話料半額の「みおふぉんダイアルアプリ」をインストール。

    「IIJmioクーポンスイッチ」では、通信料が限られている高速通信と、通信料制限なしの低速通信が切り替え可能。

    通信料の確認も可能。

    特に難しい部分はなかったので、特に書くことがない。。。

  • IIJmioに乗り換える(接続編)

    IIJmioに乗り換える(接続編)

    ということで色々調べてIIJmioに乗り換えることにし、申し込みを行った。

    2/4(木)22時ごろ、申し込み
    2/4(木)22時半ごろ、本人確認用書類画像を送信。
    2/6(土)12時ごろ、本人確認完了のお知らせメールが届く。
    2/7(日)夕方、SIM発送のお知らせメールが届く。
    2/8(月)午前中、SIM到着。

    では、届いた物のご紹介。
    まずは、裏を見る。

    ビニールの袋から取り出してみる。

    この説明書さえあれば、とりあえずMNPはできる。
    更にビニール袋から取り出すと、CD?

    開くと、中にはSIMが。

    表から見るとSIMのバーコードが見れる窓が開いていた。

    その他は、お届け明細書と「みおふぉんダイアル」のご案内

    さて、それでは、Nexus5にSIMを入れて、、、みる前に、2年前まで現役だったiPhone4S(Softbank)に入れてみたい。
    意味もなく入っているSoftbankのSIMを抜く。

    買っておいたSIMのアダプタに、nanoSIMを入れる。

    更に、買っておいたSIMロック解除アダプタに載せて挿入!

    でも、切り替えの電話をしていないため、もちろん圏外。
    まずは、開通手続きのためにIIJmioオンデマンド開通センターへ電話。
    0120-711-122
    2:MNP
    電話番号
    SIMカードの識別番号下4桁
    以上!

    私の場合は1時間程度で次のように無事開通。

    ただ、データ通信にはAPNの設定が必要。
    safariで次のページを表示させ、プロファイルをダウンロードしてインストール!
    https://www.iijmio.jp/hdd/devices/config.jsp

    以上!

    え?Nexus5?大丈夫、問題なしだったヨ!

  • IIJmioに乗り換える(申し込み編)

    IIJmioに乗り換える(申し込み編)

    ということで色々調べてIIJmioに乗り換える。

    まずは、MNPのための番号をY!mobileから取得。

    次のページの説明を見ながら、Y!mobileのNEXUS5からカスタマーセンター116に電話。
    http://www.ymobile.jp/support/process/portability/mnp_cancel/
    自動音声での選択を繰り返す。
    http://www.ymobile.jp/support/contact/ymobile/#ivr
    2,3,#,3,2,1,4
    最後に転出先の電話会社を1:Softbank, 2:Docomo, 3:Au, 4:その他から選択して、オペレータの空き待ち。。。最終的に待つんかい!

    因みに、My Y!mobileの「契約内容の確認・変更」→「契約内容の確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ」「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」から手続きできるかも。
    私の場合は「お客さまのご契約内容では、このサービスはご利用いただけません。
    ご不明な点がございましたら、ワイモバイル カスタマーセンター総合窓口までお問合わせください。」と、言われましたが。

    で、オペレータに「今、解約せずに更新してもらえれば、1万円のキャッシュバックがありますが?」と、引き止められ、「解約手数料が異なることがあるので、次に契約をお考えの携帯電話会社は?」と、聞かれ、「次にお使いのスマートフォンはもうお会になられましたか?」と、引き止めるための足がかりを探される。

    MNP予約番号をメモるように言われ、間違わないように慎重に控えたが、電話を切った後にSMSメールで番号が送られてきた。何だよ!緊張して損したよ。

    2月4日に電話して、MNP予約番号の有効期限は14日後の2月18日。
    IIJmioの申し込みには、MNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要がある。
    また、申し込み後、電話でMNPの切り替えタイミングを決められるが、それをしない場合は予約番号の有効期限に強制的に切り替えられるので、注意。

    さて、予約番号が手に入れば、後は申し込むのみ。
    以前買っておいたパックとやらを開封する。

    つまり、次の画像の塗りつぶし部分にある、「エントリーコード」があればよいと。

    さて、IIJmioのページから申し込み!
    IIJのIDは持っていないので、「> mio会員登録・お申し込み」をクリック。

    色々選択し、「エントリーコード」を入力!
    更に、紹介コードに「485274982367552」と入力!ここ大事!

    プランだの、SIMの種類だの、名義、電話番号、MNP予約番号(ここでやっと出てきた)とか色々記入する。SIMの大きさは、一番小さいnanoにする。
    小は大を兼ねる。こちらも買っておいたアダプタがあれば、怖いものはない。


    次に、個人情報、クレジット情報などを書いて、「> お申し込み内容確認」へ!

    入力したメールアドレスに、確認コードが送られてくるので、入力し、確認のチェックを入れまくって、「> この内容で申し込む」。
    月額1,600円!税込みで1,728円!
    確認!

    やっと完了。

    と思ったら、大間違い!
    音声通話付きのSIMの場合は、本人確認のための書類画像を送らないといけない!
    申し込み後に送られてくるメールのアドレスを開く!

    申し込み完了のメージかメールに書かれていたmioIDと入力したパスワードを入れてログイン!jpegファイルを選択して、(良いのか?こんな画像を晒しても?ゴールドな優良運転者って事がバレるぞ!)

    アップロード!

    以上!

    本人確認の画像確認に2,3日、それからSIMが送られてくるまでに数日。
    しばし待て!

  • SHIMANOの片面フラットペダル

    SHIMANOのビンディングペダルを物欲に任せて調べる。
    ほとんど乗っていない自転車が、普通の靴で乗れないとなると、更に飾りと化す可能性があるため、片面フラットペダルに絞って調べてみる。
    つまり、片面に専用金具が付いており、もう片面は普通の靴でも乗れるように平らになっているペダルである。
    因みに私はビンディングペダルを全く利用したことがない。
    昔からクリップですよ。バンドで止めるタイプですよ。そして今はバンド自体がないハーフクリップタイプですよ。

    紹介は値段が安いものから順に行っていく。

    まずは樹脂製のペダル。
    反射板も付いている。
    フラット面で滑りにくいように、ビスを付ける方もいるようだ。

    PD-T420

    ¥4,663
    418g

    次は唯一のロード用。
    こちらはアルミ製。

    PD-A530

    ¥4,945
    383g

    そして、昔からあるらしい鉄製のシンプルなタイプ。

    PD-M324

    ¥5,129
    533g

    最後に本命のDEORE XT
    アルミ製で、反射板付。

    PD-T780

    ¥7,581
    392g

    さて、悩むことを楽しもう。

  • ヘッドランプとケイデンスセンサーと心拍計と私

    物欲が暴走して止まらず、
    防災用&アウトドア用として、単3電池1本で使えるヘッドランプを3つ購入。
     

    更に、自転車のケイデンスセンサーを買う。

    更に、心拍計として使えるブレスレットも購入。

    そして、更に自転車のペダルをビンディング式に変えて、くつも買ってしまおうかと思案中。

    だれか、私を止めてください。
    いや、止めなくていいんですが